プログラム
DAY1: 12月5日 (木)
全てのセッションが現地とオンラインのハイブリッド開催です
◎: オンライン発表
R00: 論文 / H00: 報告 / I00: インタラクティブ発表 / OS: オーガナイズド・セッション
XR1
日付:12月5日 (木)
時間:9:00-10:15
部屋:第1会場(ホール)
司会:下川 雄一(金沢工業大)
R69 MRデバイスを用いた文化財の複合現実化による保全活用:長江家住宅を事例として 東田 陽樹(清水建設)・山田 悟史 |
H50 VR空間における解像度と空間認知の関係性:異なる建築様式におけるポリゴン数とピクセル数の影響 Joonyoung KIM(立命館大)・山田 悟史 |
H60 注視によって音量を操作可能なVR空間のマルチサウンドシステムの開発:立ち位置選択式との比較 竹下 歩夢(立命館大)・山田 悟史 |
H95 XR空間における音と形態の潜在的な繋がりに関する研究 北本 英里子(神奈川工科大)・山田 悟史 |
H41 複数人同時共有可能な建築設計可視化システムの開発-VRとARを連携させたプラットフォームの構築を通して- 市川 新之助(豊橋技術科学大)・鷲見 良・水谷 晃啓 |
XR2
日付:12月5日 (木)
時間:10:15-11:15
部屋:第1会場(ホール)
司会:北本 英里子(神奈川工科大)
H87 MRを用いた測定ツールに関する研究:スケール感の育成を目的として 小林 律然(東京電機大)・小笠原 正豊 |
H32 視覚特性を反映するXR空間でのシェーダー・ポストプロセスに向けた画像処理の提案 古山 大成(立命館大)・山田 悟史 |
H74 リアルとXRにおけるバイオフィリック空間環境の印象比較 山本 耕三(東洋建設)・前田 哲哉・仲村 拓馬・今安 悠人・森川 麻里・吉田 友紀子 |
◎H05 フォトグラメトリによる伝統木造建造物のデジタルツインモデル制作に関する研究 大内 拓実(金沢工業大)・下川 雄一 |
OS: 建築技術者は膨大なデータを扱う
日付:12月5日 (木)
時間:13:00-14:15
部屋:第1会場(ホール)
司会:幡宮祥平(安井建築設計事務所)
H27 動画データによるオフィス執務者の健康・知的生産性評価:顔の表情認識に基づく温熱環境快適性評価の開発 松山 拓実(東京都立大)・一ノ瀬 雅之 |
H26 BIMを活用したメンテナンス業務支援システムの開発 森脇 篤史(東京都立大)・一ノ瀬 雅之・池上 宗樹・柴田 英昭・Alkhalaf HAITHAM |
H66 自然言語処理を利用した建築工事記録の分析 天木 剛志(EBAテック)・一ノ瀬 雅之・池上 宗樹・柴田 英昭 |
H28 標準設計集合住宅におけるライフサイクルを通したBIM活用:都営住宅BIMと運用に関する情報との連携手法の提案と効果検証 室谷 翔海(東京都立大)・一ノ瀬 雅之・池上 宗樹・塚田 隆太 |
H68 デジタルツイン実現に向けたBIM・BMSデータの統合:IFCデータに基づくHVACシステムのオントロジー構築とその応用 西條 璃央(東京都立大)・一ノ瀬 雅之・池上 宗樹 |
BIM
日付:12月5日 (木)
時間:9:00-10:45
部屋:第2会場(201・202会議室)
司会:松林 道雄(建築研究所)
H38 点群を活用した精緻な敷地環境モデルの構築手法の提案:BIMおよび点群を利用した配置計画支援に関する研究 その2 松尾 悌弘(熊本大)・大西 康伸 |
H39 外構要素のモデリング精度向上のための配置計画支援システムの改良:BIMおよび点群を利用した配置計画支援に関する研究 その3 松尾 悌弘(熊本大)・大西 康伸 |
R71 大規模敷地における共有施設との近接性に配慮した応急仮設住宅の自動配置プログラムの開発 宮内 章吾(熊本大)・大西 康伸 |
R84 情報の入力効率と視認性に配慮した公共共同住宅のための維持管理モデルの簡易化と評価:BIMおよびクラウド技術を活用した公共共同住宅のための点検業務支援システムの開発 その3 久冨 英樹(熊本大)・大西 康伸 |
◎H47 大学キャンパスの建物3Dモデルを用いた日射量予測と太陽光発電に関する研究 増澤 立旭(茨城大)・吉田 友紀子・平野 勇二郎 |
R70 GitHubを活用したBIMデータマネジメントに関する基礎的研究 村上 創(芝浦工業大)・高添 祥太朗・志手 一哉 |
H07 BLEビーコンによる距離推定を活用したBIMモデル上での人の位置の表現 松林 道雄(建築研究所) |
防災
日付:12月5日 (木)
時間:10:45-11:45
部屋:第2会場(201・202会議室)
司会:倉田 成人(筑波技術大)
R54 河川流域の地域構造を考慮したグリーンインフラストラクチャ配置のための土地利用分析と提案-大分川流域を対象として- 万江 有貴(大分大)・小林 祐司 |
R81 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域における津波浸水想定区域内外の福祉施設の立地状況と課題 河野 茉代(大分大)・小林 祐司 |
R82 津波浸水が緊急輸送道路に及ぼす影響と地域的な課題:南海トラフ巨大地震を対象として 那木 雅也(大分大)・小林 祐司 |
H94 地形と歩行速度を考慮した大分県佐伯市をモデルとした避難シミュレーションの試行 前 稔文(大分高専)・永家 忠司 松本 裕司 永樂 一稀 |
構造
日付:12月5日 (木)
時間:13:00-14:15
部屋:第2会場(201・202会議室)
司会:山邊 友一郎(神戸大)
H91 振動と映像の自律型時刻同期計測に関する研究 倉田 成人(筑波技術大) |
H58 畳み込みニューラルネットワークによる単層円筒ラチスシェルの2モード型地震荷重の予測 栄井 志月(豊橋技術科学大)・瀧内 雄二・中澤 祥二 |
H64 焼きなまし法を用いた極めて厳しい制約をもつ骨組構造の最適化 石原 貴史(京都大)・大崎 純 |
H96 Koch曲線に基づくフラクタル図形の幾何学的特徴と骨組解析への展開 前 稔文(大分高専)・Iasef Md RIAN |
H25 群機能化するシンプルなロボットによる空間モデルの提案:物体の移動と可変機構の展開 大島 佳奈子(立命館大)・山田 悟史 |
AI
日付:12月5日 (木)
時間:9:00-11:00
部屋:第3会場(301・302会議室)
司会:杉田 宗(広島工業大)
H35 バリアフリー評価のための車椅子AIの作成に関する研究 蒔田 優樹(千葉大)・加戸 啓太 |
H56 生成AIを活用した建設プロジェクトにおける情報共有と生産性向上:CDE とRAG システムによるデジタルワークフローの構築 前田 哲哉(東洋建設) |
◎H89 画像生成AIを用いた集合住宅の設計図面の生成と実用性の評価に関する研究 竹端 祥吾(神戸大)・山邊 友一郎 |
◎R99 機械学習を用いた交通事故の予測モデルに基づく街路設計への応用に関する研究 Xin GUO(神戸大)・山邊 友一郎 |
◎R102 地震被害想定における機械学習の適用に関する研究-揺れ・地震火災による建物被害を対象として- 西岡 颯太(神戸大)・山邊 友一郎 |
H34 通路に発生する様々な障害物を想定したドローンの回避行動モデルの学習 本城 真輝(立命館大)・山田 悟史 |
H44 深層学習による歩行者位置予測と凸包アルゴリズムによる侵入回避エリアの予測に向けた試行 江本 舜(立命館大)・山田 悟史 |
R105 リカレント型ネットワークを用いた異常検知-ヒストグラム分布の類似性を用いて- 中野 雄大(立命館大)・山田 悟史 |
デジタルファブリケーション
日付:12月5日 (木)
時間:11:00-12:00
部屋:第3会場(301・302会議室)
司会:加戸 啓太(千葉大)
H93 3Dプリンタの手動制御を用いた微小な空隙操作により透過率設定可能な遮蔽物の開発 宇佐美 要成(立命館大)・山田 悟史 |
H40 不整形木材活用のための継手およびその設計手法に関する研究 鷲見 良(豊橋技術科学大)・市川 新之助・水谷 晃啓 |
H83 左官職人の鏝の動きに基づく経路により制御したロボットアームによる荒壁塗り左官 阪本 陸(京都工芸繊維大)・登尾 育海・村本 真 |
H55 ニュースペーパーパビリオン:スマートフォンの位置情報を活用した3Dプリンタによるパビリオン制作 土井 究太(広島工業大)・大場 風太・小田原 紫音・土居 颯真・前田 駿・杉田 宗 |
3Dモデリング・アルゴリズミックデザイン
日付:12月5日 (木)
時間:13:00-14:15
部屋:第3会場(301・302会議室)
司会:吉田 友紀子(茨城大)
◎R11 ファサードの凸凹を実現し,階数の異なる四角形の集まりに分割した多重建物ポリゴンからの3次元建物モデルの自動生成 村瀬 孝宏(中京学院大)・杉原 健一・沈 振江・滕 瀟 |
R14 ほぼ正多角形の建物ポリゴンからの古代の3次元建物モデルの自動生成 杉原 健一(福州大)・沈 振江・滕 瀟・村瀬 孝宏 |
H76 パラメトリックスタディを実現する環境設計支援ツール群の開発 重村 珠穂(アルゴリズムデザインラボ) |
H86 デジタルツインの構築・活用に関する研究動向:国内外の既往文献レビューを通じて 田村 篤(建築研究所)・ 武藤 正樹・阪田 知彦・髙橋 暁 |
H98 戸建て木造住宅の施工現場における作業者カメラの三次元復元結果の傾向と分析 加戸 啓太(千葉大)・髙橋 暁 |
都市地域計画1
日付:12月5日 (木)
時間:9:00-10:15
部屋:第4会場(308会議室)
司会:藤井 健史(金沢工業大)
◎H46 視線情報に基づく歩行空間構成要素の効果的な配置の検討:住宅地における植栽に着目して 榊 愛(摂南大)・宮川 浩太朗・樋口 祥明・石川 敦雄 |
H30 東京都23区を対象とした超高層建築物の分布とその変遷に関する研究 郡司 葵(日本大)・藤本 利昭・中澤 公伯 |
H17 近代化遺産の動態保存が可能にするBIMを用いたコンテンツの特性に関する研究 小林 由季(日本大)・中澤 公伯 |
H53 BIMとGISを用いたパラメトリックな都市空間モデルの形状創生と日照評価 松平 理弥 (日本大)・中澤 公伯 |
H85 BIM/CIMとGISを用いた東京第一・第二陸軍造兵廠景観の再現構築に関する研究 田部 優汰(日本大)・中澤 公伯・杉山 宗悦 |
都市地域計画2
日付:12月5日 (木)
時間:10:15-11:30
部屋:第4会場(308会議室)
司会:渡辺 俊(筑波大)
H97 自由な樹種選択に対応した緑視率期待値線図の作成に関する研究 藤井 健史(金沢工業大)・初鹿 冬奈・山田 悟史 |
◎R15 VRと対話型GAを用いて歩行者の好みを反映させた街路緑化景観最適化システムに関する研究 庄司 創(神戸大)・山邊 友一郎 |
◎H88 観光客へのレコメンドシステム構築に関する研究:神戸都心部の周遊性向上を目指して 深江 翔太(神戸大)・山邊 友一郎 |
H90 地域性を考慮した都市施設の配置最適化システムに関する研究 吉川 暖人(神戸大)・山邊 友一郎 |
H31 超一線都市の若者向けマンションの立地分析:広州を例にして Jingyi XU(筑波大)・渡辺 俊 |
人間科学
日付:12月5日 (木)
時間:13:00-14:15
部屋:第4会場(308会議室)
司会:中澤 公伯(日本大)
H10 生成AIを活用した感情認識型対話システムによるQoL向上:孤独・孤立を抱える人々への住環境支援 内田 達己(東洋大)・渡邊 朗子 |
◎H33 空間に応じた聴覚拡張によるフィジタルサウンドスケープに向けた実験:音と空間の類似性による空間評価 大松 瞬(立命館大)・山田 悟史 |
H67 歩行者の空間学習を支援するナビゲーション手法に関する研究 宮下 開成(筑波大)・渡辺 俊 |
R78 パーソナルスペースに着眼した対人距離と「にぎわい」の感性評価に関する研究 加賀屋 りさ(東京都市大)・高柳 英明 |
◎H04 個人の知的活動を支援する音楽環境に関する研究―音楽の有無とテンポの違いによる情報処理活動への影響について― 渡邊 朗子(東洋大) |
DAY2: 12月6日 (金)
全てのセッションが現地とオンラインのハイブリッド開催です
R00: 論文 / H00: 報告 / I00: インタラクティブ発表 / OS: オーガナイズド・セッション
インタラクティブ発表
日付:12月6日 (金)
時間:11:00-12:20
部屋:第1会場(ホール)
司会:中澤 公伯(日本大),加戸 啓太(千葉大)
I01 モーダル反復誤差修正法を用いた汎用逆解析プログラムの開発 鈴木 琢也(竹中工務店) |
I02 構造エンジニアの思考リズムに乗るデジタルノート:力の流れの可視化とインタラクティブな構造検討 角 友太郎(構造計画研究所)・織田 奈奈美・宇佐美 祐人 |
I03 視覚情報と聴覚情報の組み合わせによる音情報の面的推計手法の開発 加美 綾音(大阪公立大)・瀧澤 重志 |
I04 乗降客数データを用いたバス時刻表調整による待ち時間短縮効果の検証:筑波大学循環バスを対象としたシミュレーション 栗原 琉輔(筑波大)・宗野 桂太・福崎 竜之輔・高橋 慧・石井 樹・川島 宏一 |
I05 3Dプリントされた菱形シート構造による再構成可能な曲面の製作 堺 雄亮(ソニーコンピュータサイエンス研究所)・高室 航平 |
I06 AR(拡張現実)と物理空間におけるユーザー行動の誘発:AR技術の認知効果と行動制御に関する実験的検証 松井 秋吾(東京電機大)・柴田 滝也・林田 和人 |
I07 寺院建築における仏教を背景としたPhygital空間の設計:仏説阿弥陀経の読経に合わせたプロジェクションマッピングによる空間演出 小泉 彰也(立命館大)・山田 悟史 |
I08 デジタルファブリケーションを用いたワークショップの企画・運営を通じたPBLの実践 吉岡 柚希(日本大)・中澤 公伯・岩﨑 昭浩・木下 哲人・早川 健太郎 |
I10 デジタルコンテンツ・空間・人間の相互作用による文化財のデジタルリノベーション 小野 葵(立命館大)・山田 悟史 |
I11 屋内位置特定技術・AR 技術を活用した施設管理情報の集積及び共有 森脇 篤史(Nefront)・今村 翔太・逸見 一喜 |
建築社会システム
日付:12月6日 (金)
時間:13:00-14:00
部屋:第1会場(ホール)
司会:小笠原 正豊(東京電機大)
H42 鉄骨製作実プロジェクトデータに基づく、工程シミュレーション・パラメーターの分析 古川 暁(M.C.S.STEEL)・紀 乃元・角田 恒男・古阪 秀三 |
H45 プロジェクションマッピングを用いた墨出し支援システムの実用化に向けた機能向上 北野 信吾(竹中工務店)・園田 真吾・谷田 一幸 |
H57 表計算ソフトを活用したBIMデータの視覚化と国土地理院地図の活用による公共賃貸住宅の日常点検管理の提案 片山 耕治(政策研究大学院大) |
◎H109 基本計画段階におけるBIMを使った概算システムの開発に関する研究 杉田 宗(広島工業大)・長谷川 統一・沖濱 良一・松根 秀 |
OS: 建築・都市分野のXR・メディア 2024
日付:12月6日 (金)
時間:9:30-10:45
部屋:第2会場(201・202会議室)
司会:笹田 岳(鹿島建設)
H02 建築・都市分野におけるVR・MRの応用と展望2024 (1) 笹田 岳(鹿島建設)・安藤 幸央・上田 淳・大西 康伸・北本 英里子・倉田 成人・酒谷 粋将 ・清水 駿太・灘 英樹・福田 知弘・藤田 真衣・松永 直美・満田 衛資 |
H03 建築・都市分野におけるVR・MRの応用と展望2024 (2) 笹田 岳(鹿島建設)・安藤 幸央・上田 淳・大西 康伸・北本 英里子・倉田 成人・酒谷 粋将・清水 駿太・灘 英樹・福田 知弘・藤田 真衣・松永 直美・満田 衛資 |
H59 合意形成に資するシミュレーション条件検討のためのXR活用 大西 諒(鹿島建設)・城戸 大輝・菊池 拓哉・笹田 岳 |
H13 BIMを活用した確認申請とXR技術による検査の遠隔実施:建築確認検査における情報システム技術の活用 宮本 敬行(清水建設)・上田 淳 |
H37 没入型VRを用いた人体寸法及び動作に基づく建築空間評価に関する研究 黒岩 弦太(熊本大)・大西 康伸 |
OS: デザインの数理・知能・科学
日付:12月6日 (金)
時間:13:00-14:30
部屋:第2会場(201・202会議室)
司会:小林 祐貴(大阪公立大)
H09 平坦折り可能な格子状剛体折紙構造物の設計と変形メカニズムの解析 早川 健太郎(日本大)・大崎 純 |
H18 機械学習を用いた格子構造の力学特性を特徴づける構造パターンの分析 松岡 知哉(京都大)・大崎 純・林 和希 |
◎H12 線形弾性材料のデータを用いたトラスの確信度付き信頼性最適設計 寒野 善博 (東京大) |
◎H16 VRを用いた御堂筋歩道拡張による視線変化 岩﨑 陽平(大阪公立大)・小林 祐貴 |
H24 南京玉簾の機構を応用した展開式構法の提案 林 優斗(立命館大)・山田 悟史 |
H43 パラメトリックデザインにおける案の探索支援システムの実装:Human-in-the-Loopを用いた感性の最適化 田中 雅也(立命館大)・山田 悟史 |
建築計画1
日付:12月6日 (金)
時間:9:30-10:45
部屋:第3会場(301・302会議室)
司会:木下 芳郎(日本工業大)
H36 時間地図による建築空間の複雑さの表現に関する研究 高木 良樹(千葉大)・加戸 啓太 |
H63 駅空間における視線解析手法の提案と有効性の検証北千住駅を対象として 田村 祐(東京電機大)・小笠原 正豊 |
H65 ガラス張り建築における空の色彩との同化の研究:東京電機大学を対象として 藤田 大翔(東京電機大)・小笠原 正豊 |
R79 住空間に近接する交流空間の視覚特性の分析:シェアハウス・学生寮を対象としたマルチエージェントシミュレーションを通して 飯濱 由樹 (関東学院大)・酒谷 粋将 |
H106 歯科診療所の外観に対する印象評価と視線行動の関係について Hong Thai NGUYEN(東京科学大)・沖 拓弥・樺沢 勇司・伊藤 奏 |
建築計画2
日付:12月6日 (金)
時間:13:00-14:00
部屋:第3会場(301・302会議室)
司会:前 稔文(大分高専)
R06 大学トイレブースの利用時間長期化が規模算定に与える影響と情報提示による利用時間短縮化と印象の評価 木下 芳郎 (日本工業大)・高橋 未樹子・疋田 篤史 |
H21 スマートビルプラットフォームにおけるマイクロサービスの活用についての検討:アプリケーション連携の効率的な接続方法についての考察 長舟 利雄(大林組)・岡本 雅幸 |
H61 ビジュアルプログラミング環境における設計支援プラットフォームの構築-その4- 人流シミュレーションシステムの開発(コンセプトと評価手法) 鈴木 康二郎(清水建設)・佐竹 浩芳・山下 麟太郎・重村 珠穂・南部 世紀夫・高瀬 大樹・生富 直孝・疋田 篤史・山田 武志・高柳 英明 |
H62 ビジュアルプログラミング環境における設計支援プラットフォームの構築-その5- 人流シミュレーションシステムの開発(プログラムと可視化手法) 山下 麟太郎(清水建設)・佐竹 浩芳・鈴木 康二郎・重村 珠穂・南部 世紀夫・高瀬 大樹・生富 直孝・疋田 篤史・山田 武志・高柳 英明 |