Blog

general

情報シンポ 202…

情報シンポ 2020 終了後に実施したアンケートを公開します。Google formとTypeformのいずれかで回答して頂きました(回答率:約36%)。いただいた貴重なご意見をもとに、情報シンポ2021を準備して参ります。

The questionnaire that was conducted after the AIJISA 2020 is now available. We received responses using either Google form or Typeform (response rate: about 36%). We will prepare for the AIJISA 2021 based on the valuable opinions we received.

general

Zoomバーチャル…

いよいよ明日からとなりました。Zoomのバーチャル背景をアップします。ダウンロードの上、ご自由にお使いください(12/10 17:30と 12/11 14:55は集合写真タイムです!)。 | AIJISA 2020 starts tomorrow, and we’ve uploaded a virtual background of Zoom. Please feel free to download and use them. Group photo session: both Dec 10 17:30 and Dec 11 14:55 JST!

また、Remoのルームは情報シンポ2020仕様となっています。こちらは、フリー参加ですので、どうぞご参加ください。 | The special Remo room for networking (Dec 10 17:40-19:10) and interactive presentation and sponsors presentation (Dec 11 11:00-12:00) is designed for IJISA 2020. These session is free to attend, please join us.

general

Zoom参加方法に…

情報シンポ2020に参加するためのZoom IDをメールしました

情報シンポ 2020 参加申込みされた方宛、12月8日16時頃にZoom参加方法に関するご案内を事務局よりお送りしました。もし、メールが届いていない方は、12月9日中に、日本建築学会事務局 事業G 高畑まで、お問い合わせください。takahata[AT]aij.or.jp (Replace [AT] by @) | 03-3456-2057

The AIJ secretariat has sent instructions on how to participate in Zoom to those who have applied for AIJISA 2020 at around 16:00 on December 8 JST. If you have not received the email, please contact Mr. Takahata at AIJ on December 9. takahata[AT]aij.or.jp (Replace [AT] by @) | 03-3456-2057


DAY 1 基調講演 同時通訳の視聴について

DAY 1基調講演セッション(12/10 14:40-17:30)の同時通訳の視聴につきまして。Zoomに参加されますと地球マークのアイコンがございます。そちらから聞きたい言語を選択頂くことで通訳をご利用頂けます。パソコンとモバイルデバイスで方法が若干異なります。 詳細は下記のZoomのサイトを下部「言語通訳を聞く」をご覧ください。https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360034919791-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%84%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%80%9A%E8%A8%B3

To listen to the Day 1 Keynote Session (December 10, 14:40-17:30 JST) with simultaneous interpretation, join Zoom and you will see an icon with an earth symbol. Select the language you would like to listen to from the icon to use the simultaneous interpretation. The method is slightly different for computers and mobile devices. For more information, please visit the following Zoom site at the bottom of the “Language interpretation in meetings and webinars” section: https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360034919791-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%84%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%80%9A%E8%A8%B3

general

参加フリー: イン…

以前お伝えした通り、ネットワーキング(12/10 17:40-19:10)とインタラクティブ発表(12/11 11:00-12:00)は、シンポジウム参加費のお支払い有無にかかわらず、どなたでも可能です(オープンセッション)。

インタラクティブ発表の募集要項「1. PR資料を事前にオンライン公開(任意)」に従い、発表者より提出されましたPR資料をHPにて公開しました。ご覧頂ければ幸いです。[▼インタラクティブ発表 (発表リスト)]

情報シンポ2020の参加受付は先ごろ終了しました。
コロナ日々厳しき折、お陰様で沢山のお申込みを頂くことができました。不慣れな運営の身ではございますが、AIJISA 2020で皆様にオンラインでお会いできることを楽しみにしています!

12月10日 17:40-19:10 ネットワーキング (Remo for networking) | Networking (Remo for networking) | How to use Remo? (PDF Manual)

12月11日 11:00-12:00 ▼インタラクティブ発表 (発表リスト) | Interactive Presentation (Program) | Enter Remo (for Interactive Presentation) | How to use Remo (PDF Manual)


As we previously announced, both the networking (Dec 10 17:40-19:10 JST) and interactive presentation (Dec 11 11:00-12:00 JST) are open to everyone, with or without payment for the symposium (open sessions). We invite you to join us.

In accordance with the Call for Papers for Interactive Sessions, “1. Presentation materials are made available online in advance (optional),” the PR materials submitted by the presenters are now available on our website. We hope you will find them useful. Please take a look at the [Interactive Presentations (Programs)]

Registration for the AIJISA 2020 has closed.
We have received many registrations for this symposium during the tough days in COVID-19. We are looking forward to meeting you at AIJISA 2020 online!

Dec 10 17:40-19:10 JST Networking (Remo for networking) | How to use Remo? (PDF Manual)

Dec 11 11:00-12:00 JST  Interactive Presentation (Program) | Enter Remo (for Interactive Presentation) | How to use Remo (PDF Manual)

general

「資料アリ」で11…

建築学会 情報シンポ 2020「資料アリ」で11月30日までにお申込み頂いた皆様は、お手元にDVDが届く頃かと思います。

デジタル&オンラインの世の中ですが、封を「プリッ!」と開けるのは実物ならではの楽しみですね!

基調講演者の貴重な資料と103編の研究・技術論文を読んで、シンポ本番でどの発表を聞こうか検討をはじめています。

「有料」「事前申込み」「オンライン」「コロナ日々厳しく」の条件下、お陰様で定員に達することができそうです。スポンサー10社にご賛同頂くことができました。

12/10の基調講演ではドイツ、シンガポール、ニュージーランドの各国から生プレゼン(プロの同時通訳付き)、12/11の基調講演では国土交通省・建築BIM推進会議の最先端まとめ、を生プレゼンして頂きます。

情報シンポ2020 フルオンラインのお申込み〆切は本日まで。どうぞ宜しくお願いします! https://aijisa.org/2020/registration/

general

発表・司会要領とス…

発表・司会要領 | Presentation/moderator instructions

https://aijisa.org/2020/presentation/ 司会・発表要領のページを公開しました。Zoomでの名前の付け方、発表者、司会者への案内、質疑の方法などを記載しております。必ずご確認ください。

https://aijisa.org/2020/presentation/ The moderator (session chair) and presenter’s instruction page is now open, which includes how to name in Zoom, notes for presenters and moderators, and how to ask questions. Please make sure to read it carefully.


スポンサー | Sponsors

https://aijisa.org/2020/sponsors/ スポンサーのサイトを公開しました。情報シンポ 2020 開催にあたり、協賛いただき、厚く御礼申し上げます。会期中、オンライン会議システムRemoを利用して、建築分野向けの最新ソリューションの紹介や交流プログラムを開催します。

https://aijisa.org/2020/sponsors/ We would like to thank all the sponsors of AIJISA 2020. During the symposium, the sponsors will introduce their latest solutions for the AEC sector and hold an exchange program using the Remo online conference system.

ネットワーキング | Networking (17:40-19:10, Dec 10 JST)
インタラクティブ発表 | Interactive Presentation (11:00-12:00, Dec 11 JST)
general

ネットワーキングと…

情報シンポ 2020で開催する、以下の2つのプログラムでは、シンポジウム参加費のお支払い有無にかかわらず、どなたでも可能です(オープンセッション)。是非、ご参加ください。

  • ネットワーキング(12月10日 17:40-19:10):参加者同士の親睦を深めるための様々な企画を用意しています。
  • インタラクティブ発表(12月11日 11:00-12:00):ポスター発表とスポンサー企業のライトニングトーク、及び、画面共有でのプレゼンテーション、質疑応答などを行います。

両方のプログラムとも、オンライン会議システムRemoを利用します。参加方法はこちらをご覧ください。
https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2020/43johosanka.pdf


The following two programs to be held at the AIJISA 2020 are open to everyone, with or without payment for the symposium (open sessions). We invite you to join us.

  • Networking (17:40-19:10, December 10 JST): A variety of networking opportunities for participants to get to know one another better.
  • Interactive Presentation Session (11:00-12:00, December 11 JST): Poster presentations and lightning talks by the sponsors, as well as screen-sharing presentations and a question-and-answer session.

Both programs utilize the online conferencing system “Remo”. Learn how to participate here.
https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2020/43johosanka.pdf

general

情報シンポ2020…

日本建築学会 情報シンポ 2020 オンラインは、早いもので、本番まであと2週間になりました。申込み最終締切は来週12月4日です。お忘れなく!
(発表者)https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637361
(一般参加者)https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637157

プログラム発表リストをHPに昨日アップしました。ご確認ください。
今回は、オンライン・プラットフォームとしてZoomを使用し、参加者の交流の場となる、インタラクティブ発表と懇親会はRemoを使用します。インタラクティブ発表と懇親会セッションは、情報シンポ2020の参加費をお支払いいただいていない方も参加できます(オープンセッション)。
https://aijisa.org/2020/program/
https://aijisa.org/2020/papers/

基調講演DAY1(12/10 15:00-17:30)では、ドイツ、ニュージーランド、シンガポールから建築とコンピュータに関する研究者・実務者を招き、パンデミック後のライフデザインについて、建築とコンピュータの果たす役割を中心にライブで議論します(同時通訳付)。

  • ドイツ建築博物館ディレクター、ピーター・カチョーラ・シュマル氏「コロナウイルスの流行は私たちのキウィタス[社会組織としての都市]を危険にさらしている」
  • ビクトリア大学ウェリントン校(ニュージーランド)教授、マーク・アウレル・シュナベル氏「没入型ソーシャル・バーチャル・リアリティ:パンデミック後の建築における意味の構築」
  • シンガポール国立大学准教授、ルディ・スタフス氏「新しいものはないのか?パンデミック前と後の生活のための建築研究」
  • コーディネーター 福田知弘(大阪大)・松永直美(レモン画翠)

基調講演DAY2(12/11 15:00-17:30)では、2019年度に設置された国土交通省・建築BIM推進会議の取り組みと、部会の活動、モデルケースでの実証等についてご紹介いただき、建築BIMの動向と将来像について議論します。

  • 国土交通省 住宅局 建築指導課 課長補佐・ 田伏翔一氏「我が国の建築BIM推進会議における検討状況について」
  • 芝浦工業大学 教授・ 志手一哉氏「BIMオブジェクトの情報と分類」
  • CIラボ代表取締役・buildingSMART Japan 代表理事・ 山下 純一氏「BIMと標準」
  • コーディネーター 渡辺俊(筑波大)・倉田成人(筑波技術大)  

研究・技術発表:今年は103編の発表となります。お陰様で、第1回・1978年以来、過去2番目の多さとなりました。以下のセッション、並びに、情報システム技術委員会傘下の小委員会主催によるオーガナイズドセッションが開催されます。BIM、VR・MR・AR、AI・機械学習、GIS・都市計画、環境工学、建築計画、最適化、自然言語処理、デジタルファブリケーション・生産・センシング、パラメトリックデザイン
 論文部門・報告部門・インタラクティブ発表部門別、そして、筆頭著者の所属別に、ビジュアル化してみました( https://aijisa.org/2020/papers/ )。今年は、論文部門、報告部門とも、大幅増、特に、筆頭著者の所属別では、学生さんの投稿が大幅に増えています。若手優秀発表賞を目指してプレゼン頑張ってください!論文で使用された言語としては、日本語が96編、英語が7編となりました。


The AIJISA 2020 online approaches two weeks away. The final deadline for registration is next week, Dec. 4. Don’t forget!
(Presenter) https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637361
(General Participants)https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637157

The program and presentation list have been posted on our website. Please check it out. We will use Zoom meeting as our online platform, and Remo for the interactive presentations and social gathering, which will provide an opportunity for participants to interact with one another. The interactive presentation (11:00-12:00, Dec 11 JST) and social gathering sessions (17:40-19:10, Dec 10 JST) are open to those who have not yet paid for the AIJSIA 2020 (open session).
https://aijisa.org/2020/program/
https://aijisa.org/2020/papers/

Keynote Day 1 (15:00-17:30, Dec 10 JST) invites researchers and practitioners of architecture and computing from Germany, New Zealand, and Singapore to discuss post-pandemic life design, with a focus on the role of architecture and computers (with simultaneous translation between English and Japanese).

  • Dipl.-Ing. Peter Kachora Schmal, Director of Deutsches Architekturmuseum (DAM): The Coronavirus Pandemic Is Endangering Our Civitas.
  • Prof. Dr. Mark Aurel Schnabel, Victoria University of Wellington (New Zealand): Immersive Social Virtual Realities: The Construction of Meaning in Post-pandemic Architecture
  • Dr. Rudi Stouffs, Associate Professor at the National University of Singapore: Nothing new? Architectural research for life (before and) after the pandemic
  • Coordinators: Dr. Tomohiro Fukuda (Osaka University) and Dr. Naomi Matsunaga (Lemon Gasui)

In the Keynote Day 2 (15:00-17:30, Dec 11 JST), the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism’s Building BIM Promotion Council, established in 2019, will introduce the activities of the Council, as well as the activities of the subcommittee and model case demonstrations, and discuss the trends and future vision of building BIM.

  • Mr. Shoichi Tabushi, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Japan: Progress of discussion at the BIM Promotion Roundtable in Japan
  • Prof. Kazuya Shide, Shibaura Institute of Technology: “Information and classification” of BIM objects
  • Junichi Yamashita, C.E.O. of CI Lab Co., Ltd., and Chairman of buildingSMART Japan: BIM and Open Standard
  • Coordinators: Prof. Shun Watanabe (University of Tsukuba), Prof. Narito Kurata (Tsukuba University of Technology)

Research and technical presentations: This year, 103 papers which include full and short papers and interactive presentations are presented. This is the second largest number of presentations ever since the memorial first AIJISA in 1978. The following sessions, as well as organized sessions sponsored by subcommittees under the Information Systems Technology Committee of AIJ, will be held: BIM, VR/MR/AR, AI/machine learning, GIS/urban planning, environmental engineering, architectural planning, optimization, natural language processing, digital fabrication/production/sensing, and Parametric Design.
 Here‘s a visualization of the number of submissions by full and short papers and interactive presentation categories, as well as by first author’s affiliation (https://aijisa.org/2020/papers/). This year, both the full and short papers categories have increased significantly. In particular, we have seen a significant increase in the number of student submissions by the first author’s affiliation. Good luck with your presentation for the AIJISA Young Presentation Award! In terms of languages used in the papers, 96 papers were in Japanese and 7 in English.

general

参加申込み募集中で…

受付サイトは、発表者申込みとは別口の申込みページとなります。一般参加申込みページは、https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637157 
定員250名です。プログラムは、こちらをご覧ください。

参加費(クレジットカード決済)

  1. 資料あり参加費:会員8,000円、会員外9,500円、学生会員5,000円、学生会員外5,500円
  2. 資料なし参加費:会員3,000円、会員外4,000円、学生(会員、会員外ともに)1,000円
  • 会期中一度のお支払いで、両日とも参加可能です。
  • 上記参加区分(1)(2)ともに、全プログラムへの参加が可能です。
  • 論文/報告/インタラクティブ発表者は参加区分(1)の参加費をお支払いください。
  • DVD資料は郵送します。(郵送先は国内限定)
  • 若手優秀発表賞は表彰式(12月11日 17:30~17:50)で発表しますので、必ずご出席ください。
  • 申込期限―2020年12月4日(金)
  • DVD資料をシンポジウム前日までにお受け取りになりたい方は11月30日までにお申込みください。12月1日以降にお申込みの方は資料の到着がシンポジウム後になる可能性があります。

The general registration site is https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637157 that is separate from the registration for presenters. Web-based registration (prior registration required) and a maximum of 250 participants. The official program can be found here.

Registration fee (Payment: Credit card)

  1. Registration fee with proceedings DVD: AIJ member JPY 8000, AIJ nonmember JPY 9000, Student (AIJ member) JPY 5000, Student (AIJ nonmember) JPY 5500
  2. Registration fee without proceedings DVD: AIJ member JPY 3000, AIJ nonmember JPY 4000, Student (Both AIJ member and nonmember) JPY 1000
  • You may this symposium for two days by registration and payment above.
  • Both participants of “1) Registration fee with proceedings DVD” and “2) Registration fee without proceedings DVD” can participate in all the programs.
  • At least one presenter of full and short papers and interactive presentation must pay by selecting “1) Registration fee with proceedings DVD”.
  • Proceedings DVD will be sent by post. (The mailing address is limited to Japan)
  • The AIJISA Young Presentation Award will be announced at the awards ceremony (Dec. 11, 17:30-17:50 JST). Please be sure to attend.
  • Registration deadline – Friday, Dec. 4, 2020
  • Registrants who wish to receive the proceedings DVD before AIJISA 2020 starts, please finish your registration by November 30. Registrants who register after Dec. 1 may receive the proceedings DVD after the symposium.
general

発表者各位 | T…

暫定スケジュール

第43回情報・システム・利用・技術シンポジウムは、既に、ご案内の通りオンラインにて開催いたします。暫定プログラムは、こちらをご覧ください。

発表者各位におかれましては、ご自身でオンライン会議に必要なPC、マイク・スピーカー、ウェブカメラ、インターネット接続環境をご用意ください。オンラインシステムは、ZoomとRemoを予定しています。ご欠席されないようご予定おきいただきますとともに、共同研究者各位にご周知くださいますようお願いいたします。

参加費支払い:オンライン受付にて、発表者の方は、参加費(資料あり)【会員8,000円、会員外9,500円、学生5,000円】を11月18日までにお支払いください。
https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637361
※オンライン会議のURL等はシンポジウム前日までに、申込み時にサインインしたメールアドレス宛にお送りします。

発表要領(論文・報告): 一題当たり15分(発表12分、質疑応答3分)
ベル等によるお知らせ:1 鈴11分(予告)/2 鈴12分(発表終了・質疑応答開始)/3 鈴15分(質疑応答終了)

  • なお、司会者の裁量で多少の変更もございます。進行へのご協力をお願いします。
  • 発表要領(インタラクティブ):発表方法やプログラム等、詳細を後日お知らせいたします。

AIJISA 2020 (The 43rd Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications) will be held online, as previously announced. The tentative program can be found here (English version will be updated soon).

Presenters are requested to prepare their own PCs, microphones, speakers, webcams, and Internet connections for the online conference. The online systems will be Zoom and Remo. Please make sure not to miss this symposium and let your co-authors know about it.

Payment: At least one author must pay the registration fee with DVD proceedings at the online registration desk (8,000 yen for AIJ members, 9,500 yen for AIJ non-members, and 5,000 yen for students) by November 18, 2020.
https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=637361
The URL for the online meeting (Zoom etc.) will be sent to the email address you registered at the time of registration by the day before the symposium.

Presentation guidelines (Full and short papers): 15 minutes per paper (12 minutes for presentation, 3 minutes for Q&A session)
Bell announcements: 1st bell: 11 minutes (announcement) / 2nd Bell: 12 minutes (end of presentation and start of Q&A session) / 3rd Bell: 15 minutes (end of Q&A session)

  • Please note that changes may be made at the session chair’s discretion. We appreciate your cooperation in facilitating the session.
  • Presentation (Interactive presentation): Details of the presentation method and program will be announced soon.