スポンサー募集につ…

日本建築学会 情報システム技術委員会では、建築・都市・環境の各分野を横断するITの新しい可能性を追求する場を提供することを目的として、年次大会である、情報・システム・利用・技術シンポジウム(通称:情報シンポ。英語名称:AIJISA)を開催しております。近年は、デジタルトランスフォーメーション(DX)が広く認知され、コンピュテーショナル・デザイン、スマートシティ、BIM、AI、IoT、XRをはじめとして、情報システム技術の役割は果てしない広がりを見せようとしています。

第44回目を迎える本年は、2021年12月9日(木)、10日(金)の 2日間、新型コロナウィルスの影響も鑑み、立命館大学朱雀キャンパス(京都)とオンラインのハイブリッド方式にて開催するはこびとなりました。但し、京都府・市や立命館大学の状況により京都での開催が困難な場合には、建築会館(東京)での開催を検討します。さらに、対面型での実施が全く困難な場合には、フルオンラインにて実施します。

海外・国内より著名な研究者・実務家を招へいしての基調講演、論文および報告の発表、オーガナイズドセッション等のプログラムを計画しており、研究者、実業家、設計者、施工者、コンサルタント、エンジニア、行政関係者、IT技術者、学生などに多数ご参加頂き、活発な意見交換と交流の場にしたいと考えております。国内外からの参加しやすい仕組みづくりとして、公式HPを日本語版と英語版で公開すると共に、2018年度より、論文・報告は全て電子登録・投稿システムを採用し、2019年度より、若手優秀発表賞の創設、インタラクティブ発表を実施しております。

お陰様で、近年は参加者数、論文発表数はいずれも増加しております。御社の取り組みを参加者に広く紹介していただく絶好の機会かと存じます。つきましては誠に恐縮ではございますが、上記の趣旨に積極的にご賛同の上、ご協賛を賜りたく、ここにお願いさせて頂く次第でございます。

ご協賛の内容につきましては、下記のとおりとさせて頂きます。シンポジウムの成功に向けて、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

協賛金額 一口 15万円(フルオンライン実施となった場合は一口11万円)
・開催方法については、一般参加申込みを開始する11月上旬頃までに決定する計画ですが、それ以降も新型コロナウィルス感染急拡大の場合などフルオンライン開催に変更せざるを得ない場合が起こりうること、お含み願います。

募集期間 2021年10月29日(金)まで

ご協賛特典

  1. 開催中の2日間、対面会場内、もしくは、オンライン会場にて展示ブースを設置し、広報活動を行うことが可能です。設置・撤収にはご担当者の派遣をお願いします。説明員の常時配置は任意とさせて頂きます。
  2. 2名様までシンポジウムに無料でご参加頂けます。但し、論文・報告発表者の方は、通常の参加費が必要となります。
  3. シンポジウム期間中、御社名をご紹介させて頂きます。
  4. HP( https://www.aijisa.org/2021/ )で公開するシンポジウムのプログラム、掲載告知メディア(HP、チラシなど)に御社名又はロゴを掲載します。特に、お申し込みを頂いた後、御社ロゴをHP上に速やかに掲載させて頂きます。

担当(ご回答先): 情報システムシンポジウムWG 主査 福田知弘(大阪大学 大学院工学研究科 准教授)
fukuda@see.eng.osaka-u.ac.jp

事務局担当: 〒108-8414 東京都港区芝5-26-20 日本建築学会事業グループ 高畑佳弘
TEL:03-3456-2057 E-mail:takahata@aij.or.jp

公式HP  https://www.aijisa.org/2021/

詳細はPDFファイル( https://aijisa.org/2021/files/callforsponsors_hp.pdf )をご覧頂ければ幸いです。
以上、 シンポジウムの成功に向けて、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。