Blog

general

第44回 情報シン…

第44回 情報シンポ2021(2021.12.9-10)のオープニング・基調講演・クロージングの映像をYouTubeにアップしました。以下がURLです。どうぞ、ご視聴なさってください。

■再生リスト

情報シンポ2021:日本建築学会 第44回情報・利用・技術シンポジウム|https://www.youtube.com/watch?v=4O2yQKStxTY

■映像

①情報シンポ2021:01 渡辺俊(筑波大学)| オープニングセッション|https://youtu.be/4O2yQKStxTY

②AIJISA2021:02 Jesse Reiser and Nanako Umemoto | Projects and their Consequences|https://youtu.be/JhrUTZQHjwk

③AIJISA2021:03 Hitoshi Abe | What if……..”Reflections on architectural education for an unpredictable future”|https://youtu.be/KcR2Fmt5-IU

④AIJISA2021:04 Dialogue | Humanitarian Digital Transformation for architects and architectural education|https://youtu.be/sNmmNwUF89g

⑤情報シンポ2021:02(通訳版) ジェシー・ライザー + 梅本奈々子|プロジェクトとそれらの帰結|https://youtu.be/qQuQormdvJE

⑥情報シンポ2021:03(通訳版) 阿部 仁史 | What if……「予測不可能な未来に向けての建築教育に関する考察」|https://youtu.be/-V-psxpiXIk

⑦情報シンポ2021:04(通訳版) ダイアログ|建築家や建築教育のためのヒューマニティDX|https://youtu.be/bkO6JcHnWyg

⑧情報シンポ2021:05 内山 裕弥|3D都市モデル「PLATEAU」が実現する未来 | The future realized by 3D city models “PLATEAU”|https://youtu.be/gUZi-wSHnS4

⑨情報シンポ2021:06熊野 和久|スマートシティ最前線、その価値と活用事例|https://youtu.be/DiP7_20Y9ag

⑩情報シンポ2021:07家入 龍太 | デジタルツインで実現する建築・都市のDX像|https://youtu.be/sp-F0xwFOOE

⑪情報シンポ2021:08 ダイアログ|建築・都市のDX|https://youtu.be/sr05McO3Wd4

⑫情報シンポ2021:09 若手優秀発表賞|https://youtu.be/tuD3799Bmds

⑬情報シンポ2021:10 福田知弘(大阪大学)| クロージングセッション|https://youtu.be/eH8Hwkc-cD4

general

情報シンポ2021…

情報シンポ2021に参加頂いた皆様へ
情報シンポ2021に参加くださり、本当にありがとうございました。
コロナの感染状況の変化など色々と落ち着かない中で、立命館大学朱雀キャンパス+オンラインでのハイブリッド・カンファレンスへのご賛同と参加、感謝申し上げます。対面会場とオンライン会場で220名以上が参加されました。

参加登録されたメール宛に、アンケート(グーグルフォームのURL)を依頼させて頂きました。今後の情報シンポに向けて、ご協力の程よろしくお願いします。
集合写真やスナップ写真を取り急ぎ以下にアップしました。

Day 1 (12/9)

Day 2 (12/10) その他

来年の情報シンポは2022年12月1日(木)~2日(金)に開催予定です。対面会場は東京・建築会館です。また、お会いできるのを楽しみにしております。

general

ネットワーキングオ…

本日のネットワ-キング(18:30-19:30)ですが、Gather本体の不具合により(Webカメラ映像の共有ができない)、ネットワーキングオンライン会場をZoomに変更します。ブレイクアウトルームを多数用意していますので、ご自由にお使いください。

トピック: ネットワーキング
時間: 2021年12月9日 06:30 PM 大阪、札幌、東京Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/86879934740?pwd=d1B0L2dxK3RGTUpKZnJkemwvVjRwZz09

ミーティングID: 868 7993 4740
パスコード: 148552

上記、Zoomへは、情報シンポ2021へ申し込みをされていない方も参加して頂けます。

対面会場にご参加の方は、多目的室1と多目的室2にご集合ください!


Today’s networking (18: 30-19: 30, Dec 9 JST), but due to a problem with Gather itself (webcam video cannot be shared among participants), the networking online venue will be changed to Zoom. We have many breakout rooms, so feel free to use them.

Topic: Networking
Time: December 9, 2021 06:30 PM Participate in Osaka, Sapporo, Tokyo Zoom Meetings
https://us06web.zoom.us/j/86879934740?pwd=d1B0L2dxK3RGTUpKZnJkemwvVjRwZz09

Meeting ID: 868 7993 4740
Passcode: 148552

Those who have not registered for AIJISA 2021 can also participate in the above Zoom.

If you are attending the face-to-face venue (Ritsumeikan), please gather in Multipurpose Room 1 and Multipurpose Room 2 on the first floor!

general

12/6以降~情報…

本日12/6は、情報シンポ2021受付&支払い〆です。ご興味を持ってくださり、ありがとうございます。

明日12/7以降、参加者に対して、お申込み頂いたメールアドレス宛に以下の情報をお送りします。

  • オンラインプロシーディングにアクセスするためのユーザー名とパスワード
    • プロシーディングは、対面参加者・オンライン参加者とも「資料あり参加者」のみが閲覧可能です。
    • 関連サイト:https://aijisa.org/2021/program/
  • Slackの招待リンク
    • 情報シンポ2021での基調講演や一般発表後の質疑は、口頭とSlackを使用します(Zoomのチャット機能は使用しません)。Slackを使用することで、セッションが終わった後も質疑などのやり取りが可能になります。
    • Slackは、対面参加者・オンライン参加者とも「資料あり参加者」「資料なし参加者」のみが閲覧可能です。
    • 関連サイト:https://aijisa.org/2021/slack/
  • Zoom参加方法
    • 対面発表者、オンライン発表者、オンライン聴講者の方は必要です。対面聴講者の方も必要に応じてご用意ください。DAY1とDAY2では同会場でも参加用URL・ミーティングID・パスコードが異なります。
    • 関連サイト: https://aijisa.org/2021/presentation/

その他

  • DAY1 基調講演(12/9(木)9:15~12:00)では、同時通訳(英⇔日)を導入します。Zoomの同時通訳機能の使い方について、オープニングセッション(9:15~)で説明しますので、ご参加ください。
    • 対面会場の受付は、8:45より、4階ホール前で行います。お早目にご来場ください。尚、1Fエントランス入って右のEVを使って頂きますが、EV内のボタンは、1Fの次の数字は5Fになっていますが、4番目の「・」を押してください。4階に止まります。
    • 基調講演終了後、対面+オンラインの全参加者で集合写真を撮影します。対面参加者はステージの上におあがり下さい。オンライン参加者はウェブカメラのご用意をお願いします。
    • 関連サイト:https://aijisa.org/2021/keynote-speakers/ | https://aijisa.org/2021/presentation/ | https://aijisa.org/2021/venue/
  • ネットワーキング(12/9(木)18:30~19:30)は、以下の通りハイブリッドで実施します。Gatherへの参加方法は以下のURLよりご確認ください(URLは、12/8頃にアップします)。
    • 対面会場:多目的室1, 多目的室2(朱雀キャンパス1階)
    • オンライン会場:Gather
    • 関連サイト:https://aijisa.org/2021/networking/
    • 尚、Gatherは情報シンポ2021開催中、常時オープンしています。学会大会や情報シンポの「廊下」のような、活発なコミュニケーションの場となればと思います。息抜きに、交流に、お誘いあわせの上、ご利用ください。
  • 若手優秀発表賞は表彰式(12/10 17:30-)で発表します。写真撮影も行いますので、候補者の方は必ずご出席ください(対面会場・オンライン会場)。共著者の方も、対象者へフォローをお願いします。

Today, December 6, is the final deadline for registration and payment for AIJISA 2021. Thank you for your interest.
After tomorrow, AIJISA 2021 office will send the following information to the email address you have registered:

  • User name and password to access the online proceedings
  • Slack invitation link
    • Questions and answers after keynote speeches and general presentations at AIJISA 2021 will be asked orally and via Slack (not using Zoom’s chat function). Slack allows for questions and other exchanges even after the session is over.
    • Slack can only be viewed by “participants with proceedings” and “participants without proceedings” for both face-to-face and online participants.
    • Related website: https://aijisa.org/2021/slack/
  • How to participate in Zoom
    • This is required for face-to-face presenters, online presenters, and online audiences. If you are an in-person auditor, please prepare as necessary. The URL, Meeting ID, and Passcode for Zoom participation are different for DAY1 and DAY2 even at the same venue.
    • Related website: https://aijisa.org/2021/presentation/

Others

  • Simultaneous interpretation (English ⇔ Japanese) will be provided for the DAY 1 keynote speech (12/9 (Thu.) 9:15-12:00); please join us for the opening session (9:15-) to learn how to use the simultaneous interpretation function of Zoom.
  • Networking (Thursday, Dec. 9, 18:30-19:30) will be held in a hybrid format as follows; please refer to the following URL for how to participate in the Gather (URL will be uploaded around Dec. 8).
    • Face-to-face: Multipurpose Room 1, Multipurpose Room 2 (Suzaku Campus, 1st floor)
    • Online venue: Gather
    • Related website: https://aijisa.org/2021/networking/
    • Please note that Gather is always open during AIJISA 2021. We hope that the Gather will become a place for active communication like the “corridors” of the AIJ annual conference and the past AIJISA. We hope that the Gather will be a place of active communication like the “corridors” of the conference and the Information Symposium. Please come and join us for relaxation and socializing.
  • Please be sure to attend the award ceremony on Dec. 10, 17:30-18:00 if you are a candidate for the Young Presentation Award. Photographs will be taken, so please make sure to attend the ceremony if you are a candidate (face-to-face and online venue). Co-authors are also requested to follow up with the candidate.
general

HPの各ページのご…

公式サイトでご案内している各ページをご紹介します。 | The following are the contents of each page of the official AIJISA2021 website.

Registration

  • 今年度は、対面発表者、オンライン発表者、対面一般参加者(共著者含む)、オンライン一般参加者(共著者含む)の4つのカテゴリーにて参加申込みを受付しています。11月30日現在の状況は以下の通りです。| This year, we are accepting registrations in four categories: face-to-face presenters, online presenters, face-to-face general participants (including co-authors), and online general participants (including co-authors). The status as of November 30 is as follows.
    • 対面とオンラインとも・発表者(対面とオンラインとも):参加申込み&支払い期間は終わりました。未払いの発表者は速やかに事務局に相談してください。| For face-to-face presenters and online presenters: The registration and payment period has ended by Nov 29. Presenters who have not yet paid should contact the AIJ office as soon as possible.
    • 対面・一般参加者(共著者含む):11/29正午にて事前申込み終了。当選者には本日11/30に個別にメール済みです。事務局から11/30に配信したURLにアクセスの上、正式申込み&支払い手続きを行ってください。12月6日一杯まで。| Face-to-face general participants (including co-authors): Pre-registration ended at noon on 11/29. Winners have already been emailed individually today, 11/30. Please access the URL and make a formal application and payment until December 6.
    • オンライン・一般参加者(共著者含む):11/30より12/6まで受付中です。こちらより手続きにお進みください。 | Online general participants (including co-authors): Applications are being accepted from 11/30 until 12/6. Please click here to go through the procedure.

Venue

  • 対面会場である立命館大学朱雀キャンパスへのアクセス、感染症対策に関する諸注意を掲載しています。対面会場参加者は必ずご確認の上、対応をお願いします。| Access to the Suzaku Campus of Ritsumeikan University, the venue for the face-to-face meeting, and various precautions regarding infectious disease control are posted here. Please be sure to check the information before attending the face-to-face meeting.

Program

  • 公式プログラムをアップしています。表中の各セッションをクリックすると、詳細な発表リストにジャンプします。| The official program has been uploaded. Click on each session in the table to jump to the detailed list of presentations.
  • 対面+オンラインのハイブリッドセッション、および、フルオンラインセッションがございますので、ご確認ください。| Please note that there are hybrid sessions (face-to-face + online) and full online sessions.

Papers

  • 107編の論文・報告・インタラクティブ発表、小委員会企画による研究集会やオーガナイズドセッションの詳細がご覧いただけます。発表者・司会者・Zoom担当者の方は、ご自身の名前の確認をお願いします。| You can find details of 107 long and short papers, and interactive & sponsors presentations, as well as special sessions and organized sessions planned by subcommittees. If you are a presenter, chairperson, or Zoom staff, please check your name.

Participation & Presentation

  • 対面会場参加の注意事項、論文・報告・インタラクティブ部門での発表・聴講と質疑の要領を記載します。対面参加・オンライン参加でのZoomの名前の付け方、Zoomのビデオ・マイク・スピーカーの設定方法が書かれてあります。| It contains notes for face-to-face venue participation, and guidelines for presenting and listening and asking questions in the long and short papers, and Interactive presentations. It also describes how to name Zoom for in-person and online participation, and how to set up Zoom video, microphone, and speakers.
  • 今年は、質疑の方法として、口頭とSlackを使用します。Slackのアクセスは参加登録者に別途、送付します。| This year, we will use oral and Slack for questions, and access to Slack will be sent separately to registered participants.

Keynote Speakers

  • 12/9 9:15-12:00 建築家や建築教育のためのヒューマニティDX:米国より、ジェシー・ライザー + 梅本奈々子氏と阿部仁史教授をお招きし、プレゼンテーションとパネルディスカッションを行います。| 12/9 9:15-12:00 JST Humanitarian Digital Transformation for architects and architectural education: Invited Jesse Reiser + Nanako Umemoto and Professor Hitoshi Abe from the U.S. for a presentation and panel discussion.
  • 12/10 14:50-17:30 建築・都市のDX:国土交通省 内山 裕弥氏、ダッソー・システムズ 熊野 和久氏、 建設ITワールド 家入 龍太をお招きし、プレゼンテーションとパネルディスカッションを行います。| 12/10 14:50-17:30 JST DX in Architecture and Urbanism: Mr. Yuya Uchiyama, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Mr. Kazuhisa Kumano, Dassault Systemes, and Ryota Ieiri, Construction IT World will be invited for a presentation and panel discussion.
  • いずれも、対面会場は4階ホール、オンライン会場はZoom-1のハイブリッドで実施します。| The face-to-face session will be held in the hall on the 4th floor, and the online session will be held in a hybrid format using Zoom-1.

Award

  • 若手優秀発表賞の要項を示します。若手優秀発表賞の表彰式は、情報シンポ2021期間中(12/10 17:30-)に行いますので、候補者の方は必ずご出席ください。| The following are the guidelines for the AIJISA Young Presentation Award. The award ceremony for the Young Presentation Award will be held during the Information Symposium 2021 (12/10 17:30-). All candidates must attend the ceremony.

Decision Flow

  • 情報シンポ 2021の開催方法の判断基準を示します。11/30現在、STEP6です。| The following is a list of criteria for determining how to hold the AIJISA 2021, which as of 11/30 is STEP 6.

Sponsors

  • 情報シンポ 2021 開催充実のため、協賛いただいたスポンサー各社を紹介しています。会期中、対面会場でのブース展示の他、インタラクティブ・スポンサーセッション(12/10 11:00-)、ネットワーキング(12/9 セッション終了後-19:00)において、建築分野向けの最新ソリューションをプレゼンテーションされます。| The following is a list of sponsors who have contributed to the success of the AIJISA 2021. In addition to exhibiting their booths in the face-to-face venue, they will be presenting their latest solutions for the architectural field during the Interactive Sponsor Session (Dec. 10, 11:00-) and Networking (Dec. 9, 18:30-19:00).
program

情報シンポ2021…

情報シンポ2021 プログラム(仮レイアウト版)を以下にアップしました。

https://aijisa.org/2021/files/AIJISA2021_tentative_layout.pdf

1.発表者の皆様は、ご自身の発表スケジュールをご確認ください。プログラムのレイアウトは今後進めて参ります。現時点でのアップの主な趣旨は、発表者がご自身の発表スケジュールと発表方法を確認して頂き、11/22以降の参加申込&支払いの準備をはじめて頂くためとなります。以下、補足説明となります。

  • ハイブリッド(背景:うすいピンク):発表者は対面会場での発表となります。司会者も対面会場で進行します。一般参加者(共著者含む)は、対面+ZOOMで聴講できます。但し、インタラクティブ発表は、対面発表とオンライン発表者が混ざったセッションとなっています。
  • オンラインのみ(背景:うすいブルー):発表者はオンライン(ZOOM)での発表となります。司会者もオンラインで進行します。一般参加者(共著者含む)は、オンライン(ZOOM)で聴講できます。対面会場でもオンライン(ZOOM)接続が必要となります。

2.発表者の参加申込み&支払い期間は、11月22日~29日です。プロシーディングズ掲載ならびに発表にあたり、発表者は「情報・システム・利用・技術シンポジウム参加費[資料あり]」を、11月29日までに、お支払い頂く必要があります。期日までにお支払い頂けない場合、掲載できない場合がございますので、ご了承ください。

3.共著者の方は、以下をご確認ください。

一般参加者(共著者含む)で、対面会場(立命館大学朱雀キャンパス)に参加ご希望の方へ(2021.11.20 up)

general

一般参加者(共著者…

情報シンポ2021の参加申込み受付の時期が近づいて参りました。Registrationのページに記載通り、以下のカテゴリーで募集します。

  1. 対面会場での発表者
  2. オンライン会場での発表者
  3. 対面会場での一般参加者
  4. オンライン会場での一般参加者

1, 2については、11/11-15に実施した意向調査を踏まえてプログラムを近々公開します。

ここでは、「3.対面会場での一般参加者」すなわち、 発表者ではない方(共著者を含む)で、対面会場(立命館大学朱雀キャンパス)に参加を希望される方への案内となります。該当される方は、必ず申込みをお願いします。入力期間は11月22日午前~11月29日正午まで、必要な情報は、氏名、所属、日本建築学会会員区分、メールアドレス、となります。
https://forms.gle/uturc4YRkYv9bxge6

  • 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウムは会場(立命館大学朱雀キャンパス)+オンライン(Zoom)での開催を予定しております。シンポジウムでのご発表者以外の【一般参加者(共著者含む)】の方で、会場(立命館大学)での参加を希望される方は、以下の必要事項をご入力のうえ抽選にお申込みください。尚、定員以上のお申込みがあった場合に抽選となります。
  • 抽選の受付期間は11月22日午前~11月29日正午まで、です。
  • 抽選結果は、11月30日中にメールにてお知らせいたします。
  • 抽選に当選された方は、別途、参加申込みが必要です。抽選結果通知メール内に記載されている参加申込みページのURLにアクセスのうえお申し込みください。
  • 【一般参加者(共著者含む)】の方の会場参加の定員は25名です。
  • 会場での参加希望者が、定員の25名を超えた場合は抽選となります。
  • 抽選に落選された方は、オンライン参加でのお申込みが可能です。(オンライン参加の申込受付は11月30日開始予定です。)
  • 注1)コロナウイルス等の感染症やその他の状況により、参加方法がオンラインのみとなる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
  • 注2)会場参加・オンライン参加ともに、参加費のお支払い方法はクレジットカード払いのみです。
  • 注3)当選後の参加申込みキャンセルや、参加方法のご変更はご遠慮ください。
  • 注4)抽選に複数回申し込まれた方のお申込みは無効とさせていただきます。
  • 注5)対面会場の各室には定員がございます。入室できない場合には、別会場に入室頂くか、オンライン聴講をお願いすることになります。
general

情報シンポ2021…

情報シンポ2021の準備にご協力くださり、ありがとうございます。昨日11/15までに発表者・スポンサーの意向調査を実施しました。現在、公式プログラムを作成中です。以降のスケジュールを以下にお伝えさせて頂きますので、参加申込み&お支払いの準備のほどよろしくお願いします。Registrationの情報を公開しました。

既にご案内のとおり、情報シンポ2021より、物理的なDVDプロシーディングの頒布を廃止して、オンラインでの頒布となります。

  • STEP4 11月16日- プログラムの公開
    • 対面セッション、オンラインセッション別としたプログラムを作成して、公開します。
  • STEP5 11月22日 発表者の参加申込・支払受付開始
    • 発表者あてに、参加申込・支払受付を開始します。対面参加、オンライン参加別となりますので、ご注意ください。尚、支払い期日(11月29日)までに支払われない場合は論文を掲載できませんので特にご注意ください。
  • STEP6 11月30日 共著者・一般参加者の参加申込・支払受付開始
    • 共著者・一般参加者あてに、参加申込・支払受付を開始します(12月6日まで)。対面参加、オンライン参加別となりますので、ご注意ください。
  • STEP7 12月3日(予定) 申込者あてプロシーディングズの公開
    • 申込者に対して、プロシーディング(情報シンポ2021論文集)を限定公開します。
  • STEP8 12月6日 共著者・一般参加者申込〆切
  • STEP9 12月9日・10日 情報シンポ 2021 本番

Thank you for your cooperation in the preparations for the AIJISA 2021. We have conducted a survey of the intentions of presenters and sponsors by yesterday, November 15. We are now preparing the official program. The registration website is now open.

As we have already announced, starting from AIJISA 2021, we will no longer distribute physical DVD proceedings but will distribute them online.

  • STEP4 November 16-: Program release
    • We will create and publish a program with separate face-to-face and online sessions.
  • STEP5 November 22: Start accepting registrations and payments from presenters
    • We will start accepting registrations and payments from presenters. Please note that there is a separate site for face-to-face participation and online participation. Please note that if payment is not made by the due date Nov. 29, the paper will not be published.
  • STEP6 November 30: Start accepting registrations and payments from co-authors and general participants
    • We will start accepting registrations and payments for co-authors and general participants (by Dec. 6). Please note that face-to-face participation and online participation will be separated.
  • STEP7 December 3: Release of proceedings to applicants (limited)
    • The proceedings of AIJISA 2021 will be released to applicants on a limited basis.
  • STEP8 December 6: Deadline for registration
  • STEP9 December 9 and 10: AIJISA 2021 main event
general

情報シンポ2021…

情報シンポ 2021「STEP2 11月11日 開催方法の判断その2-1」の結果をお知らせします。

立命館大学様は11月8日よりBCPレベルが「1」に下がっております( http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=2296 )。この状況を受けて、情報シンポ2021は、立命館大学 朱雀キャンパス+オンラインでのハイブリッド開催として、本格的に準備を進めていきます。

これより、STEP3として、発表者の皆様宛、対面発表(京都)かオンライン発表の意向調査を実施します。メールにてフォームをお送りします。

  • 回答期限は、11月15日(月)17:00です。以降のプログラム決定に影響しますので、十分にご検討の上、ご回答をお願いします。
  • 無回答の場合、運営者側で割り当てを行います。
  • 複数のタイトルを発表される方は、1題の発表ごとにこの意向調査に回答してください。
  • 尚、対面発表希望者が会場定員より多い場合は抽選とさせて頂きます。
  • また、今後、感染状況が悪化した場合、フルオンラインに切り替えざるを得ないこともお含みおきください(情報シンポ開催 1週間前を最終目途と考えています)。

開催方法の判断フロー

ご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。


The result of the AIJISA 2021 “STEP2: Deciding on the method of holding AIJISA2021 Part 2-1” is announced.

We will be conducting a survey of presenters to determine whether they would like to present in person (Kyoto) or online. The form will be sent to the presenters by e-mail.

  • The deadline for responses is Monday, November 15, 17:00. Please consider your answer carefully as it will affect the decision of the AIJISA 2021 program.
  • If there is no response, the organizer will assign the title.
  • If you are presenting more than one title, please answer this questionnaire for each presentation.
  • If the number of applicants for face-to-face presentations exceeds the capacity of the venue, a lottery will be held.
  • Please keep in mind that if the infection situation worsens, the organizer may have to switch to a full online system (we are planning to do this about one week before the symposium).

Decision flow

Thank you very much for your cooperation.

general

情報シンポ2021…

情報シンポ 2021「STEP1 10月20日 開催方法の判断その1」の結果をお知らせします。

第1候補である、立命館大学様は、10月20日現在、BCPレベル2ということで、情報シンポ2021の開催地はこのまま、立命館大学を第1候補として進めることになりました。

次回の判断は、「STEP2-1 11月11日 開催方法の判断その2-1」となります。

開催方法の判断フロー

どうぞよろしくお願いします。


The result of the AIJISA 2021 “STEP1: October 20 Decisions on how to hold the AIJISA 2021 Part 1” is announced.

As of October 20, Ritsumeikan University, the first candidate, is at BCP Level 2, and we have decided to proceed with Ritsumeikan University as the first candidate for the venue of the AIJISA 2021.
The next decision will be made in “STEP2-1: November 11, Decision on the venue method, Part 2-1.

Decision flow

Thank you very much for your cooperation.